歯科医院のコミュニケーション研修を受講しました(三郷はまさき歯科)
こんにちは、三郷のはまさき歯科クリニックでは、より安心して通っていただける医院づくりを目指し、定期的にスタッフ研修を行っています。今回は「スマイルジャパン」の市原先生をお招きし、コミュニケーションをテーマにした研修を実施しました。
研修では、「考える癖をつけよう」「行動に言葉を添えよう」「目を見て笑顔が基本」といったポイントを中心に学びました。たとえば、ただプリント1枚を渡すだけの時でも「お願いします」や「ありがとうございます」と一言添えることで、相手に安心感や信頼感を与えることができると学びました。
また、アイコンタクトや表情もコミュニケーションの一部。マスク越しでも目元の表情や声のトーンから思いは伝わる、ということを改めて感じました。
「考える癖をつけよう」という言葉には、「今この場面で、自分は何をすべきか」「どうすれば相手が気持ちよく感じるか」を常に意識しよう、というメッセージが込められています。患者さんへの接し方はもちろん、スタッフ同士の声かけや気配りにもつながる、大切な学びでした。
歯科診療の現場では、患者さんは不安や緊張を抱えて来院されることが多くあります。そのようなときこそ、明るいあいさつや丁寧な声かけ、ちょっとした気配りが安心感につながります。たとえば、治療中のちょっとした手の動きに対して「しみませんか?」「もうすぐ終わりますね」といった一言を添えるだけで、患者さんの緊張が和らぎます。
今回の研修で得た気づきを、今後の診療の中でも一つひとつ丁寧に実践し、より信頼されるクリニックづくりをスタッフ一同で目指してまいります。
三郷市立北中学校の校医として、今年も歯科検診を行いました
三郷のはまさき歯科クリニックの事務局です。
今年も昨年に引き続き、三郷市立北中学校における校医として歯科検診を担当いたしました。地域の子どもたちの健康を守るこの取り組みは、当院にとって非常に重要な使命の一つです。
検診では、虫歯の有無だけでなく、歯肉の状態や歯並び、噛み合わせなども丁寧にチェックしました。見た目には問題がないように見えても、日常生活では気づきにくい小さな変化が見つかることもあり、早期発見・早期対応の大切さを改めて実感しました。
また、生徒のみなさんがとても協力的で、検診もスムーズに進みました。日頃から歯の健康に対する意識が育まれている様子がうかがえ、保護者や先生方のご指導にも感謝の気持ちでいっぱいです。
このような学校での検診は、予防歯科の重要性を伝える貴重な機会でもあります。当院では、検診の際に日常の歯みがきや食生活についてのアドバイスも行いながら、生徒一人ひとりが将来にわたって健康な口腔環境を維持できるようサポートしています。
今後も、地域に根ざした歯科医療を提供し、子どもたちの健やかな成長を見守ってまいります。
はまさき歯科 院長サンタからスタッフへ
三郷のはまさき歯科クリニック事務局です。
今年もいよいよクリスマスシーズンがやってきました。
当院では、毎年恒例の「院長サンタクの日」!
「今年も一年頑張ってくれてありがとう」という感謝の言葉とともに、スタッフ一人ひとりにプレゼントが手渡されました。プレゼントの中身はスタッフそれぞれの好みに合わせた品々で、院長先生の細やかな気遣いが感じられる素敵な時間となりました。
このような温かい交流が、スタッフのモチベーションを支え、患者様へのより良い医療につながっています。今年も皆様に安心と笑顔をお届けすることができ、心から感謝しております。来年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
明るい雰囲気のクリスマスを過ごしたスタッフ一同、患者様への感謝の気持ちを胸に新年を迎える準備を整えています。
ささやかなXmasイベント お子様にプレゼントも!
🎄Xmasイベント開催のお知らせ🎅
三郷のはまさき歯科クリニック事務局です。
今年もクリスマスが近づいてきました。当院では、患者さまへの日頃の感謝の気持ちを込めて、クリスマスイベントを開催いたします。イベント期間中にご来院いただいたお子様へ、ささやかなプレゼントをご用意しております。お子様に喜んでいただけるような内容を考えましたので、ぜひお楽しみに!
院内もクリスマスの雰囲気を感じられるよう装飾を施し、皆さまをお迎えいたします。治療の待ち時間にもリラックスしていただけるよう、心温まる空間作りを心掛けました。
期間は12月2日から24日まで。プレゼントは数に限りがございますのでご了承ください。皆さまの笑顔をお待ちしております🎁
診療所にもハロウインの季節がやってきました
こんにちは(^^♪ 三郷のはまさき歯科クリニックです。
今年もあっという間にハロウィンの季節がやってきました。こんなに暖かい10月で、まだハロウインという感じがしないのではないでしょうか。はまさき歯科では、10月の間、待合室や診察室をハロウィン仕様に飾りつけし、患者さまに少しでもリラックスしていただける空間作りを行っています。
そもそも、ハロウィンとは毎年10月31日に行われるお祭りで、起源は古代ケルト人が行っていた「サウィン祭」にさかのぼります。この時期は夏の終わりと冬の始まりの時期で、亡くなった人の霊が戻ってくると信じられていました。そのため、悪霊を追い払うために仮装をしたり、カボチャのランタンを飾る習慣が始まったと言われています。現在では、子供たちが仮装して「トリック・オア・トリート」と言いながらお菓子をもらう、楽しいイベントとして世界中で親しまれています。日本では渋谷や新宿が大変なことになること・・・という印象もありますが。
お子さんたちが喜ぶかわいらしい装飾がクリニックの至るところに点在しています。治療や定期健診で来院される際、少しでも明るく、楽しい気持ちで過ごしていただけるよう、スタッフ一同心を込めて飾りつけを行いました。
皆さまのご来院を心よりお待ちしております!
【臨時】台風のため8月16日(金)は17:00までの診療となります
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。