三郷市立北中学校の歯科検診に行ってまいりました
先日、校医をしています三郷市立北中学校の歯科検診に行ってまいりました。
今回は、院長先生、加藤先生、歯科衛生士の岩崎主任の万全の3人体制で診させて頂きました。
以前に比べると、お子様の口腔内のむし歯は減ってきたように思います。一方で、咬み合わせ、歯並び、歯周病といったケースが散見されることもあります。
学校検診は、歯のことを考えるとても大切な機会だと思います。この検診を機に、お子さん本人はもちろん、教師や親御さんもお子さんのお口の健康に、より興味を持ってくれれば嬉しいです。
小児歯科から予防歯科、高齢者歯科まで
三郷駅 医療法人真政会 はまさき歯科クリニック
振り返りの懇親会 ~ 三郷のはまさき歯科クリニック
三郷のはまさき歯科クリニックでは、定期的に勉強会を実施しています。パートのスタッフから院長まで一気通貫の診療サービスを提供できるようにと尽力しています。
その内容は、専門的な医療分野から実際の臨床、接遇サービスまで多岐にわたります。
そして勉強会と同じくらいに大切にしているのが食事会です。診療所を出て、人と人が本音で語り合える場は、理念の共有や人間形成にもとても大切なものだと捉えています。という建前・・・もありますが、みんなで楽しく食事をすることが大好きなメンバーばかりです。
三郷駅 小児から高齢者歯科まで「信頼される街の歯医者さん」を目指して
医療法人真政会 はまさき歯科クリニック 事務局
新人研修の季節です ~ 三郷のはまさき歯科クリニック
三郷駅前、小児から予防、入れ歯相談まで、いつでも相談できる街の歯医者さんのはまさき歯科クリニックです。
4月に入り、はまさき歯科クリニックにも新人歯科衛生士が入り、改めて社会人としのマナー、大切なことを学ぶ研修会を開催しました。
挨拶は、相手を敬い和を重んじ信頼関係を作りたいという意思の表示であり、決して形式ではないことを再確認。
挨拶の「挨」を開く、挨拶の「拶」は迫るという意味から、「自分の心を開き、相手の心に迫る」行為こそが真の挨拶。私達はそのことを心にとめて、患者様はもちろん、従業員同士、取引先様、地域の皆様に対して、明るく、いつでも、先に、続けて一言の挨拶徹底をこれからも目指して参ります。
2016年度も、医療法人真政会はまさき歯科クリニックをよろしくお願いします。
◇三郷の歯医者便り~女医の目線 Vol-5【歯医者さんはコワい?】
こんにちは、三郷のはまさき歯科クリニック 歯科医師の加藤です。
医者さんはこわい❗
前回、嫌われ者の歯医者の気持ちを書きましたが…
『キライ』以上に言われる言葉は『こわい』。これはもう、老弱男女問いません!毎日聞く言葉です。
しかし… こわいですよね、歯医者。
私、怖くて歯医者に行けなかったので気持ちよくわかります
30年以上前、田舎の歯医者さんはとにかく怖かった…
怖いから泣く。泣くと怒られる。余計と泣く。結果…『もう、おんしみたいなたわけは来んでいい!(=もう、お前みたいなたわけ者は来なくていい)』と田舎の言葉で怒鳴られて…。泣きながら帰ると家でまた怒られる。
今の三郷にはあそこまで怖い所はないと思います。もちろんはまさき歯科を含めてです♪
それでも怖い場所には違いありません。
削る音を聞くだけで、痛くなくても体が固まってくる。麻酔をしていても『もうすこししたら痛くなるかも』というドキドキ感。
それに加え、何をされてるのかわからなかったら余計と怖さ増しますよね。
わかってたら怖くない訳ではないけれど(歯科医師になった今でも治療受ける度にビクビクしてるので)、それでも知らないときよりは耐えられる(笑)
だからこそ、はまさき歯科では『説明』をしっかりと行います。わかりにくい部分等がありましたら何でも質問してください。
そして、我慢し過ぎないで下さい。
痛かったら、(打つ瞬間はすこし痛いけど)麻酔をしながら進めます。
怖かったら、ゆっくり進めます。
最後に歯医者嫌い代表からアドバイスです。歯医者さんに行くのが怖い人こそ定期的に歯医者さんに通ってください!健診を受けて痛くなる前に治療すれば、歯医者さんの怖さをそれほど感じないで良くなります。良い状態が保たれれば、歯医者で行うのは歯のクリーニングのみ。美容院に行くくらいの感覚で気持ちよく終わります。
怖い人ほど早めにはまさき歯科へ いつでもお待ちしてます
三郷駅前 はまさき歯科クリニック
歯科医師 加藤先生
新年度4月から新しい体制でスタートしました~三郷のはまさき歯科クリニック
三郷のはまさき歯科クリニックでは、4月に入り新しいメンバーを迎え、更にバージョンアップした「三郷の地域に愛される歯医者さん」へと進化を遂げているところです。
今春は歯科衛生士学校を優秀な成績で卒業した期待の新人歯科衛生士の伊藤さんを迎えました。
歯科医師と先輩衛生士、周囲の先輩は一生懸命に育成に努め、一日でも早く患者の皆様のお役に立てるよう努力して参りますので、よろしくお願いします。
というわけで、4月は新年度を迎える前に・・・懇親会で院外ミーティングを実施(^^)/
診療中のチームワークが良いのは、きっとこういった場を定期的に持っているからでしょう。
今年度も、お口の健康診断(定期検診)を忘れず、お早目に予約下さい。
肌寒い4月ですが、皆様お風邪を召さないようご注意ください。
左:鈴木副主任 中央:歯科衛生士 伊藤 右:岩崎主任
埼玉県三郷市 三郷駅前 小児から高齢者、予防歯科まで
医療法人真政会 はまさき歯科クリニック 事務局
三郷のはまさき歯科クリニック 岡田先生のご紹介
月曜日を担当している岡田先生は、普段は歯科衛生士学校で教壇に立って歯科衛生士のたまごである学生に衛生学、公衆衛生学を教えています。(学校法人東京滋慶学園日本医歯薬専門学校非常勤講師※平成28年度)
公衆衛生学とは、医学が患者個人の病気の治療を目指すのに対し、ある集団の病気を予防し、心身の健康維持を図ることを目的とした分野です。口腔内の衛生管理ももちろん大切なことですが、広い視野で患者の皆様の健康にお役に立てるようにと研究しています。
色々と相談してみて下さいね。
歯科医師 岡田先生