ブログ

2017.06.23

「5S運動」 集中お掃除タイム はまさき歯科クリニック(三郷)

こんにちは
三郷のはまさき歯科クリニック事務局です。
今年は空梅雨でしょうか。雨に当たった日がまだ、数えるほどしかありません。と言っているときっとこれからどっと雨量も増えるのでしょう。

今日の全体勉強会は、集中お掃除タイムです。
整理、整頓、清掃、清潔、躾と言われる「5S」ですが、日頃の清掃だけでは追いつかないことが出てきます。
そういう時は、全員で一斉医院のクレンリネスの時間をとった方が綺麗にかつ、楽しく掃除ができます。

これはお口の中とも似ています。
毎日の口腔ケアは歯ブラシを中心に、補助器具を使ったり、洗口剤を使ったりされていると思いますが、3カ月に1度くらいは歯科医院で専門の歯科衛生士によるクリーニングを行うことが、お口の健康にとても有効です。
「わざわざ歯医者に行くのは大変だ」という方も多いかと思いますが、まとめて時間をとって綺麗にすると、お口も心もリフレッシュできて気持ちがいいとおっしゃって頂く方も増えてきました。

是非、定期的な「集中お掃除」は、はまさき歯科クリニックに相談ください。

三郷で一番頼れる歯医者さんを目指して、予防から入れ歯相談まで
三郷駅前 はまさき歯科クリニック

2017.06.16

相互実習 はまさき歯科クリニック(三郷)

梅雨に入り随分経ちました。
ここまで雨が降って自転車に乗れなかった日が1日、2日・・記憶がほとんどありません。

新人が入ると、ゴールデンウイークを過ぎ、6月くらいになると、成長が目立ってくるスタッフもどんどん出てきます。
医療人として自覚が出てきて、知識と技術も少しずつですがレベルアップしてくると、表情が変わってくるのが見ていてとても微笑ましく、嬉しく思います。

お昼休みや診療後は、新人にとってはもう一つの診療時間です。
先輩に手取り足取り教えて頂いたり、お互いに相互実習を行うなど、なかなか気が抜けません。
大変ですが、ここを乗り切って、一人でも多くの三郷の皆さんのお口の健康に貢献できる人材を育成していきたいと思います。

三郷で一番頼れる歯医者さんを目指して、予防から入れ歯相談まで
三郷駅前 はまさき歯科クリニック

2017.06.06

三郷市立北中学校の歯科検診へ はまさき歯科クリニック(三郷)

今年もこの季節になりました。校医をさせて頂いております三郷市立北中学校の歯科検診に行ってまいりました。
今回も、院長先生、加藤先生、歯科衛生士の岩崎主任の万全の3人体制で診させて頂きました。

こちらは学校の先生も生徒も慣れたもので、とても段取りよく、丁寧に対応頂きスムースに検診が進むので大変有難いです。

以前に比べると、お子様の口腔内のむし歯は減ってきたようです。
こういった学校や地域の取り組みとともに、親御さんの支援が大きいかと思います。
最近は、テレビなどのメディアでも歯周病、予防歯科といった言葉が出てくる機会も増えてきたのも影響しているのでしょう。

そういう時代ではなかった大人の方、高齢の方の口腔管理も大切です。
仕事に家事に追われ、なかなか自分のお口のことまで気が回らず、後回しにるといった方は大変多くいらっしゃいます。
大人こそ定期検診!治療後は予防!
三郷のはまさき歯科クリニックは、小児から入れ歯治療まで幅広く相談に応じております。

 

 

2017.05.26

ライフワークバランスを考える機会 はまさき歯科クリニック(三郷)

本日も、スマイルジャパンの市原先生を招いての定例研修会を行いました。
今、いろいろな事業所で注目されるメンタルケア、ライフワークバランスがテーマです。
歯科医院は大きくない組織のところが多いので、あまり取り組むことがないものですが、健康を扱う私たちとしてはとても良い機会になりました。

楽しみ娯楽、生活環境、健康、お金・・・10項目で自己内観をしてみました。
今が良いか、悪いかではなく、次に評価した時に、どう変化したかに注目し、これからも自己内観していていきたいと思います。
このような視点を持って、冷静に自分のことを考えられるようになると、仕事が忙しい時、行き詰った時に、これまでよりも上手にリセットできるようになる感覚をつかみました。

今回の学びを通して、お口の中の健康を害することで、健康観が落ち込み、生活環境に悪影響を与え、大切なお金も出費が・・・。
こんなことにならないように、予防こそ最善の治療ということを、自分の体験を通して三郷の皆さんに口腔内の健康、予防歯科を啓蒙していきたいと思います。

三郷で一番頼れる歯医者さんを目指して、予防から入れ歯相談まで
三郷駅前 はまさき歯科クリニック

2017.05.21

三郷の歯医者便り~女医の目線 Vol-10【入れ歯と革靴】

こんにちは、三郷のはまさき歯科クリニック 歯科医師の加藤です。

三郷の歯医者便り~女医の目線Vol-10は「入れ歯と革靴です。

新年度スタートから1か月! ピカピカのランドセル、ピカピカのスーツ、そしてピカピカの革靴にすこしは慣れてきた時期、そんなまだまだピッカピッカの姿が目立つなか今回は入れ歯と革靴のお話です。
 
何の関係もなさそうなこの二つなのですが 入れ歯とオーダーメイドの革靴は似ています。
どちらもぴったりとした形を取り、それに合わせてしっかりと作ったもの。
それでも初めからぴったりするわけではありません
 
自分のサイズの革靴のはずが 初めのうちは靴擦れができる
靴擦れが出来た時は 無理せずスニーカーを履いたり、それでも革靴を履く必要がある時には、靴ズレの部分にバンドエイドを貼ったりして。
徐々に皮が柔らかくなったり、少し伸ばしてもらったりして自分の足の形にぴったり合ってくると、痛くもなく長く歩いても疲れない本当に快適な靴になってきます
 
入れ歯も同じです 初めのうちはどうしてもすれて痛みが出ます 歯科医院内では 食事をしていることはありません。そのため食事をすることで院内ではなかった動きが出て来て、 その結果その部分が擦れてくるのです 長く歩くと靴擦れができるのと同じです。

そんな時は無理せず外したり、今まで使っていた古い入れ歯を使ったりして、様子を見ていてください スニーカーを履くのと同じことです。バンドエイドを貼る代わりに 傷の薬を塗ることもあります 革を伸ばす代わりに 当たっている部分を削ります
そうこうするうちに入れ歯はあなたの口にぴったりとあった『歯』になります。
 
サイズの合わない硬い革靴を履いていたらいつまでたっても靴擦ればかりです。
入れ歯も同じです 形の合わないものをそのまま使っていたらしっかりと食べることはできません。
ご家族に 『入れ歯が合わない』 そんな方がいらっしゃったら是非歯医者さんへ行くよう進めてみてください。
完全オーダーメイドでぴったりとした歯を作らせていただきます♪

三郷駅前 はまさき歯科クリニック
歯科医師 加藤先生

2017.05.14

今年も三郷の小学校の歯科検診に行ってまいりました 

こんにちは(^^)/ 
三郷のはまさき歯科クリニックの事務局です。
先日、校医をしています三郷の学校歯科検診に行ってまいりました。
今年も、院長先生、加藤先生、歯科衛生士の岩崎主任の3人体制で伺いました。

お子様の口腔内のむし歯は減ってきたように思いますが、咬み合わせ、歯並び、顎の成長の問題が散見されることもあります。
お子様には、歯医者さんは痛くなった時ではなく、気になる前のチェックに来られるようなところになればいいですね。

それでも、お子様はこうやって学校が検診を設けてくれていますが、社会人になると歯科検診がない会社がほとんどです。
大人こそ歯科検診が大事なのに・・・。
「そういえば暫く歯医者には・・・」と思い立った方は、三郷のはまさき歯科クリニックに問合せ頂ければと思います。

 

 

三郷で一番頼れる歯医者さんを目指して!
小児から予防まで はまさき歯科クリニック

1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 32
TOPへ戻る
TEL:048-950-1118 24時間初診専用WEB予約24時間初診専用WEB予約 TEL.048-950-1118